| 位置 | 地形種 | 地形項目 | 名称 | よみ |
|---|---|---|---|---|
| 鳥取1 | 変動地形 | 地震断層崖 | 吉岡断層 | よしおか |
| 鳥取2 | 変動地形 | 地震断層崖 | 鹿野断層 | しかの |
| 鳥取3 | 変動地形 | その他の断層崖 | 岩坪断層 | いわつぼ |
| 鳥取4 | 変動地形 | 隆起波食棚 | 大岩の隆起波食棚 | おおいわ |
| 鳥取5 | 変動地形 | 隆起海食洞 | 孤山の隆起海食洞 | ひとつやま |
| 鳥取6 | 変動地形 | 隆起海食洞 | 北裏山の隆起海食洞 | きたうらやま |
| 鳥取7 | 変動地形 | 隆起海食洞 | 橋津の海食洞 | はしづ |
| 鳥取8 | 火山地形 | 溶岩円頂丘 | 弥山 | みせん |
| 鳥取9 | 火山地形 | 溶岩台地 | 船上山 | せんじょうさん |
| 鳥取10 | 火山地形 | 溶岩台地 | 広留野高原 | ひろどめの |
| 鳥取11 | 火山地形 | 火山性高原 | 鏡ケ成 | かがみがなる |
| 鳥取12 | 火山地形 | 火山性高原 | 三原台地 | みはら |
| 鳥取13 | 火山地形 | 火砕流台地 | 名和火砕流台地 | なわ |
| 鳥取14 | 火山地形 | 火砕流台地 | 笹ケ平火砕流台地 | ささがなる |
| 鳥取15 | 火山地形 | 火山麓扇状地 | 阿弥陀川扇状地 | あみだがわ |
| 鳥取16 | 地質を反映した地形 | 奇岩怪石・巨石群 | 金花山の奇岩群 | きんかざん |
| 鳥取17 | 地質を反映した地形 | 奇岩怪石・巨石群 | 鶏岩 | とりいわ |
| 鳥取18 | 地質を反映した地形 | 柱状節理 | 御熊神社の柱状節理 | みくま |
| 鳥取19 | 地質を反映した地形 | 柱状節理 | 屏風岩の柱状節理 | びょうぶいわ |
| 鳥取20 | 地質を反映した地形 | 柱状節理 | 滝ヶ磯の柱状節理 | たきがいそ |
| 鳥取21 | 地質を反映した地形 | 地滑り地 | 侭山付近の地滑り | ままやま |
| 鳥取22 | 地質を反映した地形 | 地滑り地 | 横尾付近の地滑り | よこお |
| 鳥取23 | 河川地形 | 峡谷 | 小鹿溪 | おしかけい |
| 鳥取24 | 河川地形 | 峡谷 | 石霞溪 | せっかけい |
| 鳥取25 | 河川地形 | 峡谷 | 三滝渓 | みたきけい |
| 鳥取26 | 河川地形 | 滝及び滝壷 | 雨滝 | あめだき |
| 鳥取27 | 河川地形 | 滝及び滝壷 | 大山滝 | だいせんだき |
| 鳥取28 | 河川地形 | 滝及び滝壷 | 千丈滝 | せんじょうだき |
| 鳥取29 | 河川地形 | 甌穴群(ポットホール) | 赤波川の甌穴群 | あかなみがわ |
| 鳥取30 | 河川地形 | 穿入蛇行 | 小原川の穿入蛇行 | おばらがわ |
| 鳥取31 | 河川地形 | 河川争奪地形 | 今市付近の河川争奪 | いまいち |
| 鳥取32 | 河川地形 | 河川争奪地形 | 妙徳寺の河川争奪 | みょうとくじ |
| 鳥取33 | 河川地形 | 風隙 | 岩坪付近の風隙 | いわつぼ |
| 鳥取34 | 河川地形 | 風隙 | 福本南方の風隙 | ふくもと |
| 鳥取35 | 河川地形 | 谷中分水界 | 山宮付近の谷中分水界 | やまみや |
| 鳥取36 | 河川地形 | 谷中分水界 | 堀越付近の谷中分水界 | ほりこし |
| 鳥取37 | 河川地形 | 谷底平野 | 八東川下流部の谷底平野 | はっとうがわ |
| 鳥取38 | 河川地形 | 埋積谷 | 小鴨付近の埋積谷 | おがも |
| 鳥取39 | 河川地形 | 河岸段丘及び段丘崖 | 古市付近の河岸段丘 | ふるいち |
| 鳥取40 | 河川地形 | 河岸段丘及び段丘崖 | 小鹿川の河岸段丘 | おしかがわ |
| 鳥取41 | 河川地形 | 扇状地 | 日野川の扇状地 | ひのがわ |
| 鳥取42 | 河川地形 | 沖積錐 | 花原川の沖積錐 | はなはらがわ |
| 鳥取43 | 河川地形 | 沖積錐 | 下安井付近の沖積錐 | しもやすい |
| 鳥取44 | 河川地形 | 水無川 | 佐陀川上流の水無川 | さだがわ |
| 鳥取45 | 河川地形 | 湧泉・湧泉群 | 布施の清水 | ふせ |
| 鳥取46 | 河川地形 | 湧泉・湧泉群 | 天の真名井 | あめのまない |
| 鳥取47 | 河川地形 | 湧泉・湧泉群 | 本宮の泉 | ほんぐう |
| 鳥取48 | 河川地形 | 自然堤防 | 秋里付近の自然堤防 | あきさと |
| 鳥取49 | 河川地形 | 自然堤防 | 福守町付近の自然堤防 | ふくもりちょう |
| 鳥取50 | 河川地形 | 旧河道 | 清水川沿い旧河道 | しみずがわ |
| 鳥取51 | 河川地形 | 旧河道 | 海川 | うみかわ |
| 鳥取52 | 河川地形 | 旧河道 | 小鴨付近の旧河道 | おがも |
| 鳥取53 | 河川地形 | 三角州 | 鳥取平野 | とっとり |
| 鳥取54 | 河川地形 | 三角州 | 倉吉平野 | くらよし |
| 鳥取55 | 海岸地形 | 岩石海岸 | 浦富海岸 | うらどめ |
| 鳥取56 | 海岸地形 | 波食棚(波食台) | 岩戸海岸の波食棚 | いわど |
| 鳥取57 | 海岸地形 | 海食崖 | 浦富海岸の海食崖 | うらどめ |
| 鳥取58 | 海岸地形 | 海食洞 | 竜神洞 | りゅうじんどう |
| 鳥取59 | 海岸地形 | 海食洞 | 千貫松島の海食洞 | せんがんまつしま |
| 鳥取60 | 海岸地形 | ノッチ(波食窪) | 城原海岸のノッチ | しろはら |
| 鳥取61 | 海岸地形 | 甌穴群(ポットホール) | 黒島の甌穴 | くろしま |
| 鳥取62 | 海岸地形 | 岩礁 | 菜種島周辺の岩礁 | なたねじま |
| 鳥取63 | 海岸地形 | 砂浜 | 白兎海岸 | はくと |
| 鳥取64 | 海岸地形 | 砂浜 | 弓ヶ浜 | ゆみがはま |
| 鳥取65 | 海岸地形 | 砂浜 | 井出ヶ浜 | いでがはま |
| 鳥取66 | 海岸地形 | 浜堤 | 夜見半島の外浜 | よみはんとうのそとはま |
| 鳥取67 | 海岸地形 | 浜堤 | 北条砂丘の浜堤 | ほうじょう |
| 鳥取68 | 海岸地形 | 砂州 | 夜見半島 | よみ |
| 鳥取69 | 海岸地形 | 砂州 | 浜村海岸 | はまむら |
| 鳥取70 | 海岸地形 | トンボロ及び陸繋島 | 羽尾の円山 | はにょおのまるやま |
| 鳥取71 | 海岸地形 | 砂丘・風紋 | 鳥取砂丘 | とっとり |
| 鳥取72 | 海岸地形 | 砂丘・風紋 | 北条砂丘 | ほうじょう |
| 鳥取73 | 海岸地形 | 潟湖(ラグーン) | 湖山池 | こやまいけ |
| 鳥取74 | 海岸地形 | 潟湖(ラグーン) | 東郷池 | とうごういけ |
| 鳥取75 | 海岸地形 | 潟湖(ラグーン) | 水尻池 | みずしりのいけ |
| 鳥取76 | 気候地形 | 麓屑面 | 花見山山麓の麓屑面 | はなみやま |
| 鳥取77 | 気候地形 | 麓屑面 | 大倉山山麓の麓屑面 | おおくらやま |
| 鳥取78 | その他の地形 | 隆起準平原 | 日野高原 | ひの |
| 鳥取79 | その他の地形 | 鋸歯状山稜 | 槍尾根 | やりおね |
| 鳥取80 | その他の地形 | 崩壊地 | 大山の一ノ沢源頭 | いちのさわ |
| 鳥取81 | その他の地形 | 崩壊地 | 大山の二ノ沢源頭 | にのさわ |
| 鳥取82 | その他の地形 | 崩壊地 | 大山の三ノ沢源頭 | さんのさわ |
| 鳥取83 | その他の地形 | 崖錐 | 大山の元谷 | もとだに |
| 鳥取84 | その他の地形 | 鉄穴流し跡 | 茶屋周辺の鉄穴流し跡 | ちゃや |
| 鳥取85 | その他の地形 | 鉄穴流し跡 | 神戸上周辺の鉄穴流し跡 | かどのかみ |
| 鳥取86 | その他の地形 | 低層湿原 | 唐川湿原 | からかわ |
| 鳥取87 | その他の地形 | 低層湿原 | 菅野湿原 | すがの |