高橋亀吉関連文献紹介   総合研究所 ホーム

私の履歴書  評伝  経済パラダイム  証券研究 
国会図書館 『高橋亀吉関係文書』   経済倶楽部講演   高橋経済研究所財界月報  晧星社

私の履歴書

 日本経済新聞社発行の『私の履歴書』の第13集として,「高橋亀吉」(昭和35年4月掲載)を収録しています。そこには,下記のような項目について書かれています。

 ・船大工の家に生まれる
 ・将来を思い朝鮮へ渡る
 ・学資九百円を目標に貯蓄
 ・独学で早大商科にパス
 ・久原鉱業から経済記者へ
 ・外遊し片山潜と知り合う
 ・東洋経済編集長時代
 ・退社して評論生活にはいる
 ・太平洋調査会会議に出席
 ・近衛に協力、戦時経済を立案
 ・終戦前後、極秘で戦後対策研究
 ・家庭生活をかえりみて

評伝

・生涯現役

 鳥羽欽一郎『生涯現役』東洋経済新報社、1992年。
 ※巻末には,「高橋亀吉の生涯と著作」に関する年表が収録されています。

 序章  青山の高橋家
 第1章 屈折と反発−生い立ち−
 第2章 東洋経済編集長−エコノミストとしての開眼−
 第3章 無産運動の嵐の中で−理論か実践か−
 第4章 大恐慌と日本経済−金解禁論争の渦中で−
 第5章 混迷の中の日本経済−強まる外圧の中で−
 第6章 戦時下の日本経済−政策提言者、体制内批判者としての高橋−
 第7章 太平洋戦争と高橋−敗戦と戦後の復活−
 第8章 急成長する日本経済−経済評論家としての再出発−
 第9章 低成長時代の到来−晩年の華々しい活躍−
 終章  生涯現役
 あとがき
 参考文献・資料
 高橋亀吉の生涯と著作

・早稲田派エコノミスト列伝

 中村隆英「高橋亀吉」原輝史編『早稲田派エコノミスト列伝』早稲田大学出版部、1998年。

 1.晩年の高橋亀吉
 2.苦学力行
 3.エコノミストとして、無産運動家として
 4.新平価金解禁論争
 5.戦前・戦時の活動
 6.近代経済史の金字塔

・経済を見る眼 エコノミスト入門

 金森久雄「第5章現実直視のエコノミスト=高橋亀吉」『経済を見る眼』東洋経済新報社(東経新書)、1980年。

 ・わが先達
 ・経済史の裏づけ
 ・すぐれた理論創造者
 ・現実直視からの実践的処方箋

・追悼−日本経済の名臨床医高橋亀吉氏の人と全業績 

 『週刊東洋経済』1977年2月26日号、pp. 64-71。

 生きた経済と闘って60年、史上最高齢、不羈独立の経済評論家・高橋亀吉氏の論評にわれわれはもはや接することができない。洞察力に富む景気観測、金融・経済史研究等々−氏の多彩な業績と人となりを改めて特集した。−前文より。

 混沌の経済現象を整理する名人  /経済評論家 下村治
 高橋経済学の四つの金字塔    /山一證券経済研究所理事長 吉野俊彦
 先生の胸を借りた30年       /立花証券会長 石井久
 真の経済学者を失う         /花王石鹸社長 丸田芳郎

経済パラダイム

 高橋亀吉の経済思想を扱ったものとして、『証券研究』に特集が組まれています。また、インタビューとして『エコノミスト』毎日新聞社では、1973年12月18日号を皮切りに、「連載社会科学五十年の証言 経済評論家:高橋亀吉 第1回」として,10回に亘り連載されています。
[聞き手 安藤良雄(東京大学教授)と原朗(東京大学助教授)]

「連載社会科学五十年の証言 経済評論家:高橋亀吉」

 第 1回 大商人をめざして辛酸 1973年12月18日号(pp. 82-89)
 第 2回 大戦前後、独自の経済理論を模索 1974年1月15日号(pp. 68-73)
 第 3回 外遊で開かれた経済をみる目 1974年1月22日号(pp. 68-73)
 第 4回 国際経済と国内経済との連関 1974年1月29日号(pp. 66-71)
 第 5回 経済評論家として独立 1974年2月5日号(pp. 68-73)
 第 6回 金融恐慌から金解禁へ 1974年2月12日号(pp. 86-92)
 第 7回 新平価解禁論を展開 1974年2月19日号(pp. 82-88)
 第 8回 戦時経済への傾斜 1974年2月26日号(pp. 82-88)
 第 9回 戦時の経済統制 1974年3月5日号(pp. 82-88)
 第10回 戦後日本の経済成長 1974年3月12日号(pp. 86-92)        

高橋亀吉文書目録

経済倶楽部講演

高橋経済研究所財界月報

晧星社