研究事業 ワーキングペーパー | 総合研究所 ホーム |
NO | 著者 | タイトル | 年月日 |
86 | 中嶋 克成 | 平成30年7月豪雨災害の被害状況と復興支援 −徳山大学募金活動を中心に− |
2019.6 |
85 | 中嶋 克成 | メディエーター視点の教育紛争への援用の可能性 −インクルーシブ時代の到来を契機として− |
2019.6 |
84 | 中嶋 克成 | 障害を有する外部講師によるキャリア教育の実践 −障害を有する外部講師によるキャリア教育を試行的に実施した事例報告− |
2019.5 |
83 | 中嶋 克成 | 特別支援学校教員養成における主体的な学修と地域連携の在り方 −京都FDフォーラムでの議論を中心に− |
2019.4 |
82 | 中嶋 克成 | 福祉系大学生による特別支援学校でのボランティア実践 −X県特別支援学校文化祭でのボランティア実践報告− |
2019.3 |
81 | 中嶋 克成 | 官学連携による経済波及効果調査事例(第二報) −「ちょいのり100円バス」の経済波及効果調査実践による大学生の学び− |
2019.2 |
80 | |||
79 | 中嶋 克成 | 官学連携による経済波及効果調査事例(第一報) −「ちょいのり100円バス」の経済波及効果調査実践による大学生の学び− |
2019.1 |
78 | 中嶋 克成 | 大学生のボランティア活動による地域貢献事例報告 −西日本豪雨災害支援募金活動を通して− |
2018.12 |
77 | 中嶋 克成 | 教育ADRにおけるメディエーターの役割 −メディエーターとしての学校心理士の可能性を中心に− |
2018.11 |
76 | 中嶋 克成 | 特別支援学校オープンスクールの実践 −A県の聴覚特別支援学校における実践事例報告− |
2018.10 |
75 | 中嶋 克成 | 知能検査を用いた知的障害者への支援分析 −アクティブ・ラーニングでの支援の可能性を考える− |
2018.9 |
74 | 中嶋 克成 | 感覚機能障害者における武道研究の現状と課題 −視覚障害領域・聴覚障害領域での現状比較を通して− |
2018.8 |
73 | 中嶋 克成 | 視覚障害者の木工指導における簡便な2足式自由矩(スコヤ)の開発(第2報) | 2018.7 |
72 | 前田 瞬 | スマホ育児は子どものニーズを満たすのか? | 2019.1 |
71 | 中嶋 克成 庄司 一也 寺田 篤史 |
SI研修におけるピア・ラーニングの効果の検討 | 2018.6 |
70 | 石橋 孝明 | いじめ問題の再考 | 2018.3 |
69 | 中嶋 克成 | 武道教員の主観的授業評価を規定する要素に関する一考察 | 2018.5 |
68 | 中嶋 克成 | 聴覚障害者の武道に関する研究趨向 | 2018.4 |
67 | 中嶋 克成 | 武道必修化における保健管理の課題 −社会性とコミュニケーション能力向上を目的として‐ |
2018.3 |
66 | 中嶋 克成 | 視覚障害者の武道に関する研究動向 | 2018.1 |
65 | 中嶋 克成 | 視覚障害者の木工指導における簡便な2足式自由矩(スコヤ)の開発 第1報 |
2018.1 |
64 | 庄司 一也 | 地域産業の存続・発展メカニズムの転換 -グローバル競争下で活発化する中小繊維企業の市場創造- |
2017.1 |
63 | 庄司 一也 | 「ALを支える24のカウンセリングスキル」を基にした主体的・協働的な学びの実践 −社会性とコミュニケーション能力向上を目的として‐ |
2016.12 |
62 | 大田 康博 | 地域産業の存続・発展メカニズムの転換 -グローバル競争下で活発化する中小繊維企業の市場創造- |
2015.9 |
61 | 大田 康博 | 戦略アプローチによる価値創造・獲得研究の成果と課題 | 2015.3 |
60 | 大田 康博 | 周南市における持続的な農業の可能性 | 2012.3 |
59 | 大田 康博 | 東洋紡の取引先の収益はどう変化したか | 2012.3 |
58 | 樋口 淳一郎 | 第22回社会福祉士国家試験の結果に関す得る考察 | 2010.4 |
57 | 樋口 淳一郎 | 「貧困家庭への友愛訪問:慈善ワーカーのためのハンドブック」 第11章全訳 |
2010 |
56 | 樋口 淳一郎 | サリンジャー文学における救済の構造 -X軍曹とフラニー- |
2009.10 |
55 | 樋口 淳一郎 | 小説題名の逆説に関する考察 -芥川龍之介『或る阿呆の一生』に取材して- |
2009.10 |
54 | 坂本 光男 | C.I.バーナードの人間観と組織類型 | 2009 |
53 | 樋口 淳一郎 | バイステック研究ノート | 2008 |
52 | 樋口 淳一郎 | ソーシャルワーク実践と日本の現在状況に関する考察 | 2008.7 |
51 | 樋口 淳一郎 | ソーシャルワーク実践における「個別化」再考 -世間における「個別化」- |
2007.11.16 |
50 | |||
49 | 南 雅一郎 | 金融システム改革のアジア的推移に関する覚書 -金融グローバリズムの視点から- |
2000.9.30 |
48 | N. Sasaki C. Nomura O. Miyamura S. Muroya |
A Calculation of Baryon Diffusion Constant in Hot and Dense Hadronic Matter Based on an Event Generator URASiMA | 2000.1.13 |
47 | Kenji Morita Shin Muroya Hiroki Nakamura |
Numerical analysis of two-pion correlation based on a hydrodynamical model | 1999.1 |
46 | 鶴田 雅昭 | 日本航空の経営戦略 -高度成長期の路線経営を中心として- |
1999.3.25 |
45 | Masao Yamada | Industrialization, Population, and Technology | 1999.1 |
44 | 大田 康博 | 播州先染織物産地における準備・織布業の展開 | 1998.10.20 |
43 | 鶴田 雅昭 | 日本航空の特殊法人化と国際線における路線政策 | 1998.10.20 |
42 | 南 雅一郎 | 金融改革と日本的推移といわゆる“グローバル・スタンダード論”に 関する一考 |
1998.10.20 |
41 | Kenji Morita Shin Muroya Hiroki Nakamura |
HBT Effect Based on a Hydrodynamical Model | 1997.2.3-6 |
40 | Shin Muroya Chiho Nonaka |
Space-time Evolution of Quark-Gluon Plasma Fluid with First Order Phase Transition | |
39 | Tetsufumi Hirano Shin Muroya Mikiko Namiki |
Electromagnetic Spectrum from QGP Fluid | 1997.2.3-6 |
38 | Tetsufumi Hirano Shin Muroya Mikiko Namiki |
Thermal Photon Emission from QGP Fluid | 1996.12.9 |
37 | 鶴田 雅昭 | 高度成長期における航空会社の発展について 全日空の経営戦略 |
1996.11.21 |
36 | 鶴田 雅昭 | 全日空の経営戦略 -機材更新とその資金調達を中心にして- |
1996.5.23 |
35 | Ken'ichi Tomobe | The level of fertility in Tokugawa and Meiji Japan ca. 1801 - 1930 : a preliminary analysis of Hutterite indices | 1996.1.4-6 |
34 | 1995.8.19 | ||
33 | Ken'ichi Tomobe Shigeaki Ishimoto | A Demographic History of City-dwellers in Okeya-machi, Nagasaki, 1742-1851 | 1995.8.19 |
32 | Ken'ichi Tomobe | A Demographic History of City-dwellers in Okeya-machi, Nagasaki, 1742-1851 | 1995.3.23 |
31 | 奥野 志偉 | 世界都市の機能と構造研究レビュー -東京 ・ 大阪を中心に- 〈 東京 ・ 大阪国際大都市的功能結構研究論評 〉 |
|
30 | Chiwai CHEUNG | JAPANES FOREIGN DIRECT INVESTMENTS, OVERSEAS DEVELMENT ASSISTANCES, AND CHINA'S REGIONAL DEVELOPMANT | |
29 | Ken'ichi Tomobe | Coale-Trussell Indices , brest-feeding and infanticide in Tokugawa Japan | |
28 | |||
27 | Chiwai CHEUNG | GLOBALIZATION OF JAPANESE BIG RETAILERS AND STAGES OF THEIR STRATEGIC MANAGEMENT | 1994.5.2 |
26 | 友部 謙一 | 近世日本農村における婚姻出生力の近接要因について -歴史人口学からみた「間引き」考- |
1994.2.28 |
25 | K. Fujimura K. Okano L.. Schulke B. Zheng K. Yamagishi |
On the Segregation Phenomenon in Complex Langevin Simulation | |
24 | 友部 謙一 | 土地制度 : 地主小作制度の再考察 | 1993.10.20 |
23 | Shii Okuno | Paradigmatic Changes in Industrial Location Policy and Regional Planning in Japan | 1993.10.5 |
22 | |||
21 | Chiwai CHEUNG | PUBLIC MARKETS IN OSAKA CITY : ITS RISE AND DECLINE, AND SURVIVAL STRATEGIES | 1993.9.7 |
20 | S. Marculescu K. Okano L.. Schulke B. Zheng |
Background Field Method in Stochastic Quantization - Two Loop Renormalization of dynamical Yang-Mills field in Zwanziger Gauge | 申請年次 |
19 | Shii Okuno | How the Japanese Local Governments and Enterprises view the Economic Cooperation and Opportunities in the Northeast Asia Region | 申請年次 |
18 | 友部 謙一 | 日本農村における地主小作制の再検討 -近世から「農地改革」まで- |
申請年次 |
17 | 中谷 孝久 | ファジィ型産業連関モデル | 1993.3.31 |
16 | D. D. Sarath Kulatunga Syoichi Sasabuchi |
A Study of Several Useful Tests of the Equality if Binomial Probabilities Against Ordered Alternatives : Equal Samples | 1993.3. |
15 | D. D. Sarath Kulatunga Syoichi Sasabuchi |
Comparison of Powers of Some Tests for Testing Homogeneity Under Order Restrictions in Multivariate Normal Means | |
14 | Chiwai CHEUNG | DECENTRALIZATION OF POWER AND RESOURCES FROM TOKYO TO REGIONS : A REVIEW OF ISSUES AND PROPOSALS | 1992.7.24 |
13 | Chiwai CHEUNG | GLOBALIZATION OF THE JAPANESE YAOHAN GROUP : TRANSFORMATION OF A LOCAL SUPERSTORE TO WORLD DISTRIBUTION CONGLOMERATE | 1992.6.15 |
12 | 中谷 孝久 | ファジィ産業連関分析 | 1992.4.17 |
11 | D. D. Sarath Kulatunga Akio Kudo Shinji Azuma |
APPROXIMATIONS FOR THE NULL DISTRIBUTION OF A STATISTIC CAUSED BY RANDAM COMBINATIONS | 申請年次 |
10 | Ken'ichi Tomobe | A Study of Regional Fertility Patterns in Tokugawa Peasant Economy | 1991.12.1 |
9 | Chiwai CHEUNG | Changes in Retail Trade and Its Spatial Organization : The General Trend in Japan With Case Examples from Osaka | 1991.6.25 |
8 | K. Okano L.. Schulke B. Zheng |
Kernel controlled complex Langevin simulation - Field dependent Kernel - |
申請年次 |
7 | 前田 寛 中谷 孝久 |
票格差と定数是正 | 1990.12 |
6 | 友部 謙一 | 近世日本における自然出生推計の試み 1965-1871年 | 1990.10.30 |
5 | Chi-wai CHEUNG | The New Industrial Space : Science Parks in Singapore and Taiwan | 1990.7.15 |
4 | Ken'ichi Tomobe | Peasant Household Economics in the Late Tokugawa Era | 1990.5.24 |
3 | 小野 博則 | グローブス・スキームの存立条件に関する一考察 -不確実性下の資源配分モデルを適用対象として- |
1989.10.5 |
2 | 小野 博則 | 内部資金における適正内部利子と部門間資金配分の決定 -総合組合における部門間の依存性を考慮して- |
1988.11.22 |
1 | 大竹 義則 | 『TURBO Pascal に グラフィックス・ライブラリの開発』 -FM16β(MS-DOS)のための- |
1988.6.2 |