研究事業 1号研究事業 | 総合研究所 ホーム |
No | 採用年度(平成) | 種別 | 題目 | 班長名 |
1 | 3年度 | A | 山口県の経営者意識 [叢書12号] | 大西 昭生 |
2 | 4年度 | A | 近世日本における都市の歴史人口学的研究 :長崎県長崎市桶屋町 1742-1851年 |
石本 成暉 |
3 | 4年度 | B | インドにおける臓器売買の実態とその倫理・法律問題 | 粟屋 剛 |
4 | 5年度 | A | 環境保全と地域開発 -ゴルフ場開発をめぐる学際的敵研究- [叢書16号] |
杉光 英俊 |
5 | 5年度 | A | 労働に伴うストレスの臨床心理学的研究 [叢書15号] |
横山 博司 |
6 | 5年度 | B | 確率過程をもちいた複素作用系のコンピュータシュミレーション [紀要16号] | 岡野 啓介 |
7 | 6年度 | A | 情報システム -激変中のシステム環境の視点から見た動向調査 [紀要18号] |
山岸 憲司 |
8 | 6年度 | A | 産業構造の高度化と地域経済 -工業地域の比較研究- [叢書18号] | 奥野 志偉 |
9 | 8年度 | A | 地域産業連関の構造 [紀要16・17号] [叢書22号] | 中谷 孝久 |
10 | 8年度 | A | 医療テクノロジーによるヒューマン・レボリューション [叢書19号] | 粟屋 剛 |
11 | 8年度 | A | 議会制の研究 [紀要] [叢書20号] | 前田 寛 |
12 | 9年度 | A | 日本企業の海外進出に伴う諸問題 [叢書21号] [モノグラフ5号] | 大西 昭生 |
13 | 9年度 | A | ネットワーク社会におけるマルチメディア情報の活用と今後の展開 [紀要22号] [叢書23号] |
室谷 心 |
14 | 10年度 | A | ワークストレスの臨床社会心理学的研究 -テクノストレスとジェンダーストレス- [紀要19号] [叢書26号] |
横山 博司 |
15 | 10年度 | A | 地域環境の特性と保全 -進行する環境破壊の中の地形環境- |
大竹 義則 |
16 | 10年度 | B | アジア的金融システムの特質と環境 | 南 雅一郎 |
17 | 11年度 | B | 環境ホルモンのリスク評価 | 杉光 英俊 |
18 | 11年度 | 部門 | 山口県の市町村別社会経済構造の予測 [モノグラフ1号] | 貞木 展生 |
19 | 11年度 | 部門 | ヒト組織の利用 -その現実・法・倫理- [モノグラフ2号] |
粟屋 剛 |
20 | 12年度 | 部門 | イギリスの教育思想と教育風土 [モノグラフ4号] | 井上 和幸 |
21 | 12年度 | 部門 | ランダム系の数値シュミレーション 限界力学の短時間スケーリング |
岡野 啓介 |
22 | 12年度 | 部門 | 国際金融システムとグローバリズム [紀要21号] [モノグラフ3号] | 南 雅一郎 |
23 | 13年度 | 部門 | わが国企業の海外事業展開 [モノグラフ6号] | 大西 昭生 |
24 | 13年度 | 部門 | 人間の改造−その文明論的課題及び生命倫理的課題 | 粟屋 剛 |
25 | 13年度 | 部門 | タイの経済危機とその後の企業法整備 [モノグラフ10号] | 黒田 恵三 |
26 | 13年度 | 部門 | 市町村における情報公開条例の研究 [モノグラフ5号] | 野村 泰弘 |
27 | 14年度 | 地域貢献 | 山口県における産業構造の特徴 [モノグラフ8号] | 中谷 孝久 |
28 | 14年度 | 地域貢献 | (改訂版)山口県の人口構成と就業者構造−その推移と予測 [モノグラフ7号] |
貞木 展生 |
29 | 14年度 | 部門 | 単位根問題におけるベイジアンアプローチに関する研究 [モノグラフ11号] |
河田 正樹 |
30 | 14年度 | 部門 | 周南コンビナート及び三井石油化学コンビナート (岩国・大竹地区)の形成と展開 [モノグラフ9号] |
稲葉 和也 |
31 | 14年度 | 部門 | 極限状態のQCD物質の数値解析 [ワーキングペーパー50号] | 室谷 心 |
32 | 14年度 | 特定 | 自然環境基盤調査−山口県を中心として [紀要27・28号] | 大竹 義則 |
33 | 14年度 | 特定 | 山口県の都市経済研究 [紀要27・28号] | 中谷 孝久 |