|
第Ⅰ部 |
音声と音韻 |
|
|
|
|
|
1 |
漢語における促音の生成音韻論による説明 |
|
|
|
|
|
2 |
中国語の音節末の/n/の発音 |
|
|
|
|
|
3 |
「翻訳」鼻音n,ngと撥音「ん」の関係から見た中国語の日本語に対する影響 |
|
|
|
4 |
オーストラリア英語の二重母音シフト |
|
|
|
|
|
5 |
cowを[(記号のため省略)]と発音する傾向の分析 |
|
|
|
|
|
6 |
周南方言の音韻的説明 |
|
|
|
|
|
7 |
An Analysis of the Current State of the Romanization of Japanese |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第Ⅱ部 |
英 語 |
|
|
|
|
|
1 |
定冠詞theの研究 |
|
|
|
|
|
2 |
英語読解の一つの鍵,造語法 |
|
|
|
|
|
3 |
Loveの語義について |
|
|
|
|
|
4 |
magnifyの語義の変遷 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第Ⅲ部 |
評 論 |
|
|
|
|
|
1 |
ニュー・ジャーナリズムの特徴 |
|
|
|
|
|
2 |
カポーティのマリリン |
|
|
|
|
|
3 |
The Nature of Today's Essay |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第Ⅳ部 |
聖 書 |
|
|
|
|
|
1 |
ヨハネの福音書のヘレニズム的要素 |
|
|
|
|
|
2 |
女性と祭司職 |
|
|
|
|
|
3 |
ある聖書改訂の分析 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第Ⅴ部 |
英語教育 |
|
|
|
|
|
1 |
英語がこなせる |
|
|
|
|
|
2 |
中国における大学英語教育近況 |
|
|
|
|
|
3 |
香港の過渡期的言語事情 |
|
|
|
|
|
4 |
Syllabus Design Viewed against the Historical Background of English Education
in Japan |
|
|
|
|
|
|
|
|