研究事業 公開講演会   総合研究所 ホーム
No 講師 演題 日時
1 法政大学教授 伊東光晴 現代経済はどこへゆく 1975.11.18
2 東京大学教授 玉野井芳郎 人間中心主義の経済 1976.5.14
3 京都大学名誉教授 田杉 競 経営学と行動科学 1977.6.8
4 京都数理解析研究所教授 広中平祐 学問の喜び 1978.6.23
5 アジア経済研究所
  主任研究員
小島麗逸 中国近代化と東アジアの将来 1979.6.15
6 神戸大学教授 占部都美 ’80年代の企業経営 1980.10.16
7 慶應義塾大学教授 加藤 寛 ’80年代の内外経済 
  -日本の時代が来る-
1981.10.26
8 上智大学教授・元文部大臣 永井道雄 世界のなかの日本 1981.11.13
9 高千穂商科大学教授 名越二荒之助 戦後教育の荒廃の根源 
  -国際問題化した教科書騒動-
1982.10.8
10 早稲田大学教授 宇野政雄 ’80年代の流通ビジョンについて 1982.11.17
11 北海道大学教授 木村 汎 ソ連の行動様式
  -大韓航空機事件より考える-
1983.11.24
12 内外ニュース会長 木村信胤 日本文明の異質性 1984.5.24
13 慶應大学名誉教授 気賀健三 わが国の当面する教育問題 1984.10.19
14 日本原子力研究所
  副理事長
山本賢三 エネルギー問題と原子力発電 1985.6.25
15 広島大学
 フルブライト交換教授
M.G.ブラックフォード 今日のアメリカのビジネス
  -問題点と見通し-
1985.10.24
16 立教大学教授 三戸 公 貿易摩擦のゆくえ 1986.10.17
17 中国遼寧大学学長 馮玉 忠 中国の最近の経済改革について 1986.11.20
18 中央大学教授 村田喜代冶 産業構造の変化と地域振興 1988.11.10
19 慶應大学教授 神谷不二 社会主義の凋落と自由世界の将来 1989.11.22
20 韓国国防大学院教授 崔 敬洛 韓国からみた東西関係 1990.6.22
21 長銀総合研究所理事長 竹内 宏 周南地域経済の活性化 
  -4市4町合併問題に関連して-
1991.5.20
22 国際日本文化研究センター教授 速見 融 人口・経済・文明のダイナミズム
  -人口減少に可能性はあるか-
1991.10.31
23 筑波大学教授 宮尾尊弘 地方都市の将来 1992.10.2
24 作家 小中陽太郎 メディアの興亡 1993.10.4
25 帝京女子短期大学教授 菊地守 これからの大学 1994.10.25
26 第一勧業銀行
  取締役相談役
中村一郎 私の視点
  -日本の21世紀の課題-
1994.11.15
27 広島東洋カープ
チーフコーチ兼打撃コーチ
山本一義 人を活かすチーム作りについて 
  -プロ野球の経験から-
1995.1.14
28 慶應義塾大学教授 田代和生 鎖国時代の日朝交流について 1996.2.24
29 インド最高裁弁護士 スミル・クマール・バルマ インド社会と人権
  -特に腎臓詐欺事件を中心に-
1996.11.3
30 第一勧業銀行頭取 近藤克彦 変貌を遂げる銀行 1996.12.3
31 慶應義塾大学教授 田代和生 鎖国時代の日朝交流
  -宗家記録と日朝関係-
1997.3.1
32 大阪市立大教授 石原武政 ポスト大店法時代の小売業とまち作り 1998.2.7
33 ナビックスライン(株)
  特別顧問
加地孝政 日本における海運の重要性 1998.10.2
34 慶應義塾大学名誉教授 神谷不二 アメリカという国 1999.11.27
35 拓殖大学
  国際開発学部長
渡辺利夫 アジア経済のしなやかな復権 2000.10.7