山口54  渋前の河岸段丘
県位置コード 名  称 コード
山口54 しぶくま Flu-terr-1-2-YAGC
渋前の河岸段丘
地形種 地形項目 重要度 規模 保存度
河川地形 河岸段丘及び段丘崖 D 中S
所 在 地 図 幅 名
山口県 玖珂郡美和町渋前 2.5万 渋前(広島)
    解  説
 
 美和町渋前付近の河谷には数段の河岸段丘が分布する。渋前の中心集落市を境に西流する渋前川側(錦川水系)に3段の河岸段丘が分布し,東流する佐坂川側(小瀬川水系)にも2段の段丘が分布する。渋前川側で広く分布する上位の段丘面の標高は市付近で180m,下流の生見川の合流点付近で140〜150mとなっている。
 これらの段丘地形の形成過程は,段丘面の分布状況や段丘構成礫の性質などから,次のように考えられている。現在,西中国山地をほぼ南流し,山口・広島県境に沿って流下し,広島湾に流入する小瀬川は,かつては支流佐坂川の河谷を通って西流し,錦川水系の渋前川の河谷に入り,さらに小郷川の河谷を経て,錦川に合流する河川であった。その後,小瀬川の谷頭侵食が渋前の東方、現弥栄ダム付近まで進展すると,その上流域は小瀬川流域に組み込まれることとなった。佐坂付近の流域は以前と同様に西流していたが,やがて小瀬川本流からの谷頭侵食が渋前付近まで到達すると,水系は現在のような小瀬川に流入する佐坂川の姿になった。
 この小瀬川による旧錦川東部流域の争奪は,争奪面積が300km²に及ぶ大規模な河川争奪であった。渋前の市付近(標高170m)は河川争奪によって形成された風隙であり,谷中分水界でもある。渋前川の下位の2つの段丘面および佐坂川の2つの段丘面は,市付近が谷中分水界になってから,両河川の河床面が段化したものである。 
 段丘面上は耕地としての開発が進められたが,近年は工業用地などの開発も進んでいる。
 


1 美和町市付近の河岸段丘


2 段丘面


3 段丘礫