| 島根87 知夫赤壁 | ||||||
| 県位置コード | 名 称 | コード | ||||
| 島根87 | ちぶせきへき | Coa-clif-1-2-SHIM | ||||
| 知夫赤壁 | ||||||
| 地形種 | 地形項目 | 重要度 | 規模 | 保存度 | ||
| 海岸地形 | 海食崖 | @ | 中線 | A | ||
| 所 在 地 | 図 幅 名 | |||||
| 島根県 隠岐郡知夫村 | 2.5万 知夫(西郷16西-2) | |||||
| 解 説 | ||||||
| 知夫里島の西岸に海から100m以上の高さの急崖が1km以上続く。第三紀の火成岩からなり,赤色化した玄武岩の溶岩が地層中に挟まれていることから,この名が付けられた。崖の下には海食洞や離れ岩がみられる。大山隠岐国立公園の一部で,国の名勝・天然記念物に指定されている。 | ||||||
1 知夫赤壁(海食崖)