| 島根31 犬来周辺の地滑り地 | ||||||
| 県位置コード | 名 称 | コード | ||||
| 島根31 | いぬぐ | Str-slip-2-2-SHIM | ||||
| 犬来周辺の地滑り地 | ||||||
| 地形種 | 地形項目 | 重要度 | 規模 | 保存度 | ||
| 地質を反映した地形 | 地滑りによって生じた凹地・池 | C | 中 | B | ||
| 所 在 地 | 図 幅 名 | |||||
| 島根県 隠岐郡西郷町 | 2.5万 西郷(西郷11-4) | |||||
| 解 説 | ||||||
| 島後の南東部,海岸部から標高100m付近にかけて,第三紀層地すべり地が存在し,小凹地群や千枚田がみられる。著しい熱水変質作用を受けた新第三系の凝灰岩,凝灰岩質砂岩,泥岩がモンモリナイト化していることが,地すべりの原因である。ただし,現在は地すべり崩土の二次的すべりが主体である。犬来地区では約46haが地すべり地に指定されている。 | ||||||