| 島根3 畳ヶ浦の千畳敷 | ||||||
| 県位置コード | 名 称 | コード | ||||
| 島根3 | たたみがうらのせんじょうじき | Tec-mari-1-1-SHIM | ||||
| 畳ヶ浦の千畳敷 | ||||||
| 地形種 | 地形項目 | 重要度 | 規模 | 保存度 | ||
| 変動地形 | 隆起波食棚 | *@ | 中S | A | ||
| 所 在 地 | 図 幅 名 | |||||
| 島根県 浜田市 | 2.5万 下府(浜田15-3) | |||||
| 解 説 | ||||||
|  浜田市国分町の海岸にあり,第三紀の砂岩・凝灰岩を切って,広さ数ヘクタール,高さ数10cmの波蝕棚が広く分布する。満潮時には水没する部分も多い。かつては海面下1mにあった台地が明治5年(1872)の浜田地震で隆起したものといわれる。砂岩中には貝化石やノジュールが多く含まれている。 石見畳ヶ浦として国の天然記念物に指定,遊歩道・案内板も整備されている。周囲は石見海浜公園に指定され,オートキャンプ場などがある。  | 
  ||||||
1 千畳敷(隆起波食台)
2 波に洗い出されたノジュール(団塊)
3 離れ島
4 案内板