岡山69 砂川中流部の自然堤防 | ||||||
県位置コード | 名 称 | コード | ||||
岡山69 | すながわ | Flu-leve-1-1-OKAY | ||||
砂川中流部の自然堤防 | ||||||
地形種 | 地形項目 | 重要度 | 規模 | 保存度 | ||
河川地形 | 自然堤防 | ⑤ | 中S | C | ||
所 在 地 | 図 幅 名 | |||||
岡山県 赤磐郡瀬戸町沖~岡山市 | 2.5万 備前瀬戸(姫路16-4) | |||||
解 説 | ||||||
砂川は吉井町西部に水源を発し,南に流れて赤坂町,山陽町,瀬戸町を抜けて岡山市に入り,百間川に合流して児島湾に注ぐ,延長39km,面積139km²の河川。名前の通り河床には花崗岩起源の土砂が堆積している。山陽町から下流部では平野が広がり,一部が天井川となっている。自然堤防も山陽町から下流部で断続的に分布している。瀬戸町の瀬戸から南南東へ延びる一筋の自然堤防は,下,沖,岡山市東平島,岡山市南古都へと約3km続いており連続性が良い。平野からの比高は1m,幅は50m程度と狭いことから,天井川化していた旧砂川の河道跡である可能性が高い。江戸時代に,瀬戸-南古都の砂川の流路が西寄りに改修された。この自然堤防は,それ以前の砂川の流路(河道と堤防を含む)であろう。現在は街村状に集落が立地している。 | ||||||