| 岡山17 宇山洞 | ||||||
| 県位置コード | 名 称 | コード | ||||
| 岡山17 | うやまどう | Str-cars-6-3-OKAY | ||||
| 宇山洞 | ||||||
| 地形種 | 地形項目 | 重要度 | 規模 | 保存度 | ||
| 地質を反映した地形 | 鍾乳洞 | C | 線U | A | ||
| 所 在 地 | 図 幅 名 | |||||
| 岡山県 新見市豊永宇山 | 2.5万 井倉(高梁7-3) | |||||
| 解 説 | ||||||
| 新見市豊永宇山の阿哲台にある吸込み穴で,洞口は20×20m,延長1050m,高低差105mで傾斜が大きい。降雨時には地表水がドリーネから穴に流れ込む。洞内には鍾乳石がみられ,特につらら石やカーテンが良く発達している。つらら石やリムストーンもかなり見事である。洞内は所によっては落石によって穴が狭められたり,深い水溜りがあって通行は困難である。なお,洞内からはナウマン象の化石が見つかっている。岡山県の天然記念物に指定されている。 | ||||||

1 宇山洞入口

2 洞内

3 説明板