広島53  簸川源流の埋積谷
県位置コード 名  称 コード
広島53 ひの Flu-bury-1-1-HIRO
簸川源流の埋積谷
地形種 地形項目 重要度 規模 保存度
河川地形 埋積谷 *C
所 在 地 図 幅 名
広島県 高田郡八千代町 2.5万 佐々井・可部(広島)
    解  説
 
 広島市街地から北東約25km,北東−南西方向に直線的に延びる谷の中に上根峠がある。この付近は,北東へ流下する江の川水系簸川の上流部が,南東へ流下する太田川支流根之谷川によって奪われた河川争奪地形として知られている。
 争奪を受けた簸川は,江の川上流部(可愛川)の一支流であり,南西から北東へ構造性の直線的な谷の中を,緩やかな勾配でゆったりと流下し,土砂を堆積した。このため,谷底には幅広い谷底平野が出現した。その後,上根峠付近で発生した河川争奪によって,簸川は上流域を奪われ,河川の運搬能力はさらに減衰し,無能河川化しため,簸川源流部は埋積谷の状態を長く維持することとなったと考えられる。
 簸川の谷壁は,比較的急傾斜しており,三角末端面状を呈する部分もある。谷底の幅は,源流部から下流の可愛川との合流部付近まで,300〜500m。標高は源流部で265m,合流部で225m程度である。源流部の河道幅はかなり狭い。小支流の流入する付近には,崖錐〜小扇状地状の地形が見られる部分もある。
 谷壁斜面の山麓部や崖錐〜小扇状地上に集落が発達している。河道周辺の低地は水田となっている。
 
 


1 簸川源流の埋積谷(下流方向)